*プロモーションを一部含みます。
今回はシャンプーを売り上げ集計しランキングにしました!美容師がお客様におすすめしたヘアケア商品なので、成分・手触りがとても良いですよ♪合う髪質・合わない髪質があるので、是非ご自身に合った商品選びの参考にしてくださいね☺
この記事がおすすめの方
✓2024年の売り上げランキングを知りたい
✓美容師おすすめのシャンプーが知りたい
✓実際に使った感想が知りたい
✓分かりやすく商品を知りたい
✓効果的な使用方法が知りたい
【美容師おすすめ】シャンプーランキング!使用感と使用方法も解説します☆~2024年決定版~

シャンプーベストヒットランキング
第1位 BYKARTE(バイカルテ) リペアシャンプー CH+
![]() |
75mL/280mL |
1,320円 / 4,180円(税込) |
毛髪補修成分シスチン配合。その特性を応用し、ダイレクトに毛髪内部にシスチンを補充するシャンプー。PPT由来の洗浄成分をバランス良くリッチに配合。ダメージヘアを洗いながら補修するシャンプーです。普通毛~硬毛用でやわらかな洗い上がり☆使用感がとにかく軽く柔らかいです。きめ細かい泡が地肌もしっかりと洗浄してくれます。

シャンプー自体がトリートメントのような使用感で、最高の仕上がり♡
BYKARTE(バイカルテ) リペアシャンプー CH+の使用方法
手のひらでシャンプーを軽く泡立て、塗布します。地肌も揉みだすように空気を含ませながら泡立てた後、流します。泡パック(※1)をすることで補修成分が効果的に浸透します。
※1 泡パック→シャンプーの泡を1分間程度毛先を中心にパックするように置きます。
楽天市場でバイカルテを探す🔍
Amazonでバイカルテを探す🔍
第2位 オラプレックス No.4 ボンドメンテナンスシャンプー
![]() ![]() |
250ml |
3,080円(税込) |
フルーティー調の香り |
ボンドサイエンス(毛髪結合技術)により使うたびに毛髪ダメージを補修し、枝毛、うねり、パサつきなどをケア。ココナッツ由来のアミノ酸系界面活性剤でしっかり洗浄しつつも、優しくケアできるシャンプーです。ヘアスタイルの持続性を高めながら汚れを洗い流します。13種類の植物成分が毛髪と同時に頭皮をケアし健康な毛髪を育む土台を作り、頭皮ケア☆しっかりと洗浄力もあるので、スッキリ洗い流したい方にも向いています。洗い上がりは若干キシむ感じがあるので、髪が細く絡まりやすい方は注意が必要です。公式ではフルーティー調の香りですが、甘いココナッツのように感じました。
硫酸塩フリー/パラベンフリー/グルテンフリー


使えば使う程髪が強くなるシャンプー!濃厚でとろりしたテクスチャーで泡立ちも良く、もっちもち◎
特徴成分
ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール/プセウドジマエピコラ/チャ種子油発酵エキス液 プセウドジマエピコラ/アルガニアスピノサ核油発酵エキス液
オラプレックス no.4 ボンドスムーサーの使用方法


適量2,3プッシュを手に取り、よく水と絡ませながらシャンプーしよく洗い流します。
楽天市場でオラプレックスを探す🔍
Amazonでオラプレックスを探す🔍
第3位 オージュア エイジングスパ クリアフォーム
![]() ![]() |
170g/320g |
3.080円 / 4,400円(税込) |
濃密な炭酸泡と地肌マッサージで血行促進!皮脂汚れを取り、健やかな地肌を保ちます。トップのボリュームが気になりだした方、メンズにもおすすめ。頭皮ケアのできる炭酸シャンプーです。使うとかなりスッキリします。ワンプッシュでモコモコな泡が出てきて、簡単にしっかりと洗うことができます。頭皮の余分な油分を除去するので、毛穴のたるみも気になりにくくなります。その後のトリートメントや美容液も浸透しやすく、健やかな毛の育成の手助けをしてくれます。頭皮の毛穴のたるみ改善=フェイスラインすっきりがスッキリとするので、良いこと尽くしなシャンプーです。
モイスチュアベール(保湿成分)
地肌の角質層表面を保湿する成分。地肌の角質層表面を保湿し、やわらかく動きやすい状態を保ちます。
グルコサミン(保湿成分)
ヒアルロン酸の構成主成分である保湿成分です。 親水部が水分を保持。分子量が小さく角質層に浸透し、やわらかで健やかな地肌を保ちます。




気軽にお家で地肌ケア&ヘッドスパ感覚を味わえます!
オージュア エイジングスパ クリアフォームの使用方法
オージュアのエイジングスパ クリアフォームは、炭酸が入っているので、いつものシャンプー習慣として地肌ケアをしていただけます。オージュア クリアフォームは、ホイップクリームのような濃密な泡が特長。 手に出したときから泡の状態なので、泡立てる必要はありません。 予洗いした髪に付け、モコモコした泡を楽しみながらシャンプーをしてください。洗浄力が強いので基本的に夏場は3日に1度、冬場は1週間に一度ご使用ください。
楽天市場でオージュアを探す🔍
Amazonでオージュアを探す🔍
第4位 オラプレックス No.4P トーニング シャンプー
![]() ![]() |
250ml |
3.080円(税込) |
7レベル以上のブリーチや白髪、ヘアカラーの際の黄色味をコントロールし、綺麗な髪色を維持するパープルカラーシャンプーです。オラプレックスのボンドサイエンス処方により、ダメージを補修をすると同時にヘアカラーを綺麗に保ち、髪本来の弾力や柔らかさ残しながら洗い上げる優れもの。濃厚な色素を含んでおり、使用頻度や放置時間、使用量により黄色味のコントロールが可能です。(サロンワークでは、オンカラー前の下地の補正などにも使用可能)
オラプレックス No.4P トーニング シャンプーの使用方法


予洗い後、適量を手に取り、髪全体になじませ1~3分放置後洗い流してください。さらに、黄色味を取りたい方は、5分放置すると効果的です。ハード系のスタイリング剤を使用している場合は、使用前にプレシャンプーを推奨します。


- Q他のパープルシャンプーと何が違う?
- A
No.4Pは、高濃度の色素と特許取得済みのボンドサイエンス処方、およびマイルドな界面活性剤を組み合わせて、高濃度のパープルシャンプーを提供し、約3倍もの明るさを実現します。 効果が高い上に、髪を優しく洗いながらダメージを補修するため、頻繁に使用しても問題ありません。
- Q毎日使用できますか?
- A
使用できます。しかし取り除きたい黄色味にもよりますが、週に2-3回の使用を推奨しております。


色素が手に残る場合がございますので、手袋をすると安心です!
楽天市場でオラプレックスを探す🔍
Amazonでオラプレックスを探す🔍
第5位 アリミノ ミントシャンプー フローズンリフレッシュ
![]() ![]() |
250ml |
1,650円(税込) |
洗浄を補助するオイルを配合。クレンジング成分配合で、ワックスなどのスタイリング剤も 1 度のシャンプーですっきり落とします。とことんクール感を求めるスッキリ重視の方へ。ひんやりと皮脂や汚れをしっかりと洗い流します♪すっきり感が持続し、きしまず指通りも良いです◎過剰な皮脂や汗、毛穴の汚れを取り除いてくれます!頭皮の不快な臭いを抑えます☆夏場は特にありがたいですね。泡立ちはとても良く、さっぱりとした洗い心地です。


ミントシャンプーでも洗浄力が優しいので毎日使用可能です♪


ミントシャンプー フローズンリフレッシュの使用方法
①髪をすすぎ流し
髪と頭皮をぬるま湯で軽くすすいで、汚れをある程度落とします。
②シャンプーを適量を取る
手のひらに適量のシャンプーを取り、泡立てます。
③頭皮マッサージ
シャンプーを髪と頭皮に均等に広げ、指の腹を使って優しくマッサージします。スーッと爽快感があって気持ちがいいです☆
④しっかりすすぐ
シャンプーが残らないように、しっかりとすすぎます。
Amazonでミントシャンプーを探す🔍
楽天市場でミントシャンプーを探す🔍
正しいシャンプーの使用方法


1. 髪を優しくブラッシング
髪を綺麗にとかし絡まりがないようにします。地肌と髪のホコリ等の汚れをしっかりと落ちやすく浮かせてあげてください。シャンプー前に使うヘアブラシは「クッションブラシ」がおすすめです。使用する際は毛束をほぐしてから行い、力ずくでとかさないようにし絡まる場合は毛先から少しずつとかすようにしていきましょう!
2. しっかりとすすぎ洗い
この工程1番大切です。お湯の温度は35度~40度がベスト!実は汚れはここで70%~80%落ちます。ロングヘアの方は5分ほどかけて流してあげると良いです☆時間はかかりますが後のシャンプーの泡立ちや髪の手触りが全然違ってきますよ。


泡立ちが段違いなので、
シャンプー剤も無駄に使わずエコです♪
3. シャンプー開始
やっとシャンプーの登場です。適量のシャンプー剤を手の平に出して軽く泡立ててから地肌につけてください!1番最初につけた場所ばかりにシャンプー剤はつきがちなので、汚れの最も溜まっている耳回りや襟足等には分けてつけることをロングヘアの方には特におすすめしたいです。毛先の先まで手櫛でとかしてあげましょう。そうすると全体に泡もいきわたるのでしっかりと髪の毛全体の汚れを泡が吸着してくれます!ここでシャンプーブラシを使用するとより効果的です☆
髪の長さ | シャンプー目安量 |
---|---|
ショート | 1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ~2プッシュ |
セミロング | 1プッシュ半~2プッシュ半 |
ロング | 2プッシュ~3プッシュ |
メンズ | 半プッシュ~1プッシュ |
使用するシャンプーの種類や、毛量、スタイリング剤の有無でも適量は異なります!しっかりとすすぎ洗いをしたのに泡立ちが悪い場合はシャンプー剤をつぎ足していきましょう。


スカルプブラシを使うとより効率的に汚れを浮かし、尚且つ気持ちが良いですよ♪
髪に邪魔されず、ダイレクトに頭皮を洗えて頭皮の臭い&フケかゆみの予防してくれます。時短にもなり頭皮マッサージの効果有☆【汚れを浮かせやすくできる・硬くなった頭皮をほぐせる・血行が良くなる】地肌のケアができるので良い髪の毛が生えてきますよ♪頭皮の悩みがある人ほど、今使っているシャンプーに満足できていない方が多いのでその不満が解消される可能性がありますよ!
4. お流し


最初の流しよりできれば少し低めの温度が良いです!なぜかというと、汚れが落ちた頭皮を引き締めてくれるんです☆しっかりと泡がなくなるまで丁寧に流してあげてくださいね。


より美髪に近づく、おすすめのシャワーヘッドはこちら♪
シャンプーベストヒットランキングのまとめ
第1位 バイカルテ リペア シャンプー CH+ | 第2位 オラプレックス No.4ボンドメンテナンス シャンプー | 第3位 オージュア エイジングスパ クリアフォーム |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
280mL/4,180円(税込) | 250ml/3,080円(税込) | 320g/4,400円(税込) |
✓普通毛~硬毛向け ✓やわらかな洗い上がり | ✓ダメージを補修し ✓枝毛・うねり・パサつき などをケア | ✓濃密な炭酸泡 ✓健やかな毛髪のサポート |
第4位 オラプレックス No.4P トーニング シャンプー | 第5位 アリミノ ミントシャンプー フローズンリフレッシュ |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
250ml/3.080円(税込) | 250ml/1,650円(税込) |
✓綺麗な髪色を維持 ✓ダメージケアもできる | ✓抜群の爽快感 ✓頭皮のニオイを抑える |
✓新規会員登録250円OFF
✓3,980円以上で送料無料
✓正規販売店

シャンプーを売り上げ集計しランキングにしてみました。商品紹介と、実際に使った感想、使用方法…少しでも参考になれば幸いです☺♡どの人気シャンプーにもメリットデメリットがあるので比較をした上で、実際に使用してみてほしいです!ヘアケア商品に関してはどの商品でも、1か月ほど長期的に使用した際に効果が出てくるものだと思っています。根気強くはなりますが、美髪へと近づくと髪が扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆シャンプーだけでなく髪の毛にあったトリートメントやスタイリング剤、ヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪
🔗2025年最新!女性のスカルプシャンプーおすすめ16選! – HealthHair Lab ヘルスヘアラボ
当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。
コメント