【買ってよかった!】マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ愛用中の美容師がリファとの比較、口コミも徹底解説♪

ヘアケア用品

*プロモーションを一部含みます。

ドライヤーの種類がたくさんあってどれがいいのかわからない…

私も現在使用しているおすすめのドライヤーを紹介しますね!

このような方におすすめ
✓サロンクオリティのドライヤーを探している
✓使うたびに綺麗な髪にしたい
✓風量が強く、軽量のドライヤーを探している

【買ってよかった!】マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ愛用中の美容師がリファとの比較、口コミも徹底解説♪

良かった点やおすすめの使い方など…少しでもヘアケアに困っている方綺麗にしたい方の手助けができると嬉しいです!私はマグネットヘアプロ ドライヤーゼロの前もホリスティックキュアのドライヤーを家でも仕事でも使用しておりまして、良かったなという点が多かったので解説していきます☆

実際に使用した際の感想です!
是非、参考にしてみてください♪

  • 業界最軽量ボディ
  • 温度変化・風量がかなり!強い
  • 美髪になる仕様

マグネットヘアプロドライヤーゼロとは?

¥32,450(税込)
形式 CCID-P01B
本体サイズ
H240mm / W230mm / D75mm
(ノズル除く)
405g
(コード・ノズル除く)
コードの長さ
約3.0m
キュアクリスタル加工
(本体内部・ディフューザー・ノズル)
電源 100VAC
消費電力 1500W

マグネットヘアプロ ドライヤーゼロは、毎日様々なコンディションのお客様の髪をブロードライするヘアスタイリストのために生まれたプロユースのヘアドライヤーです!
髪に作用するテラヘルツと水の力について30年以上研究開発を重ねた「唯一無二の美髪テクノロジー」が、最新ヘアサイエンスの観点からさらに深化。
形状や音など操作性にもとことんこだわりながら、どんな髪質でも思い通りのスタイルや質感を叶える革新的なドライヤーが誕生しました♪

シリーズ最高性能で超進化を
遂げました…🌟

マグネットヘアプロドライヤーゼロ
の特徴

業界最軽量ボディ

デザインがダイソンのように真ん中に穴が開いているからかとっても軽く感じました!
350gなのでダイソン(697g)・ナノケア(550g)・リファ(740g)と比べてみても一目瞭然ですね☆
正直700g以上はサロンで使ってみると長時間の使用はしんどかった(笑)
ロングヘアで乾かすのに時間がかかる方には疲れないので、マグネットヘアプロドライヤーゼロが良いと思います☺

5段階の温度変化・風量がかなり強い

40℃・60℃・80℃・100℃・120℃の5段階温度調節が可能です!
風量はHIGH/MIDDLE/LOWの3段階☆もちろん冷風モードもありますよ♪

  • 60℃・・・軟毛、ダメージ毛
  • 40℃・・・軟毛、ハイダメージ毛
  • 80℃・・・幅広い人におすすめ
  • 100℃・・・硬毛、毛量が多い人
  • 120℃・・・健康毛で毛量が多い人
乾かすだけでツルツルの美髪へ

遠赤外線の一種であるテラヘルツ波(育成光線)で髪の保湿力を約26%アップ!(イオン非加工の商品と比べ)
数種類の天然鉱石やミネラルを独自配合しドライヤー内部に加工することで、ツルツルにまとまる仕上がりになります!

風量や熱だけに頼らない速乾力

キュアクリスタル加工されたドライヤー内部から放出される育成光線(テラヘルツ波)の効果で、毛髪内部からも温まる(乾かす)ことができるため、ドライ時間を40%カット!髪へのダメージを抑えられますよ♪

買って良かったポイント

急ぎ時にHIGHモードはかなり時間短縮

100度のHIGHモードを使うとドライ時間が最大56%カットできます!(イオン非加工の商品と比べ)
正直言ってびっくりするくらい強いです(笑)
ダメージ毛や軟毛の方が使うと絡まりやすいので根元ドライの時に使うと良いかなと思います☺

80度のMIDDLEモードで艶髪に

100℃よりも乾かす時間はややかかりますが、毛先は温度と風量を落とすことをお勧めします☆
温度を落とすことで髪にとっても優しいですし毛先に強すぎる風量はキューティクルを整えずらいのです…

温度・風量で15通りのカスタマイズが可能です!私のドライレシピ参考にしてくださいね♪

マイレシピ】
(ロングヘア・ダメージ毛・普通毛・多毛)
根本はHIGHモード80℃
毛先はMIDDLEモード80度
ある程度乾いたらMIDDLEモード60度
で整え、最後にLOWモード冷風

冷風モードでキューティクルが綺麗に

冷風をするのと、しないとじゃ
仕上がりの艶感にかなりの差が…!

数種類の天然鉱石やミネラルを独自配合しドライヤー内部に加工されているので最後の冷風の工程をすることによりまとまりと手触りがよくなりますよ♪
上記の写真を見ても、広がらずつるんとまとまってくれています☺️
美容師が教えるドライヤー方法はこちら

周りの音が聞こえやすい

美容院でもよく使われている理由はまさにこれ!
真ん中に穴が開いているからかダイソンと似た高音ですが、そのおかげでドライ中の会話もしやすいですし子供が泣いていても聞こえやすいのはメリットだなと思います☆

マグネットヘアプロドライヤーの口コミ

とにかく風量が強く、1番低く設定してもなかなかの風量です!ロングヘアでもあっという間に乾きます♪

とても軽くてドライヤー中に腕が疲れることがないのでストレスフリーです。子供の髪を乾かす時も軽くて早く乾くので助かっています

家族全員、髪質が違うので髪にあった温度と風量が選べてよかった。ダメージ毛でも温度を低めにして乾かすと潤いのある仕上がりになります!

圧倒的な風量と周りの音が聞こえやすい音なので、子育てママさんから特に好評でした♡

リファと比較!どう違うの?

マグネットヘアプロ
ドライヤー ゼロ
リファ  ビューティック
ドライヤー スマート
¥32,450(税込)¥38,000(税込)
約350g約475g
約H230×W215×D55mm約H216mm×W197mm×49mm
✓業界最軽量で大風量
✓ドライヤー中の会話がしやすい
✓天然鉱石やミネラルで
保湿力アップ
✓60℃・80℃・100℃で温度調節
✓折りたためる
✓風の温度を自動コントロール
✓イオンと遠赤外線で
しっとりまとまる

とにかくマグネットヘアプロドライヤーゼロは軽くて大風量!リファも軽い方だとは思いますが、よりマグネットヘアプロは軽いです♪サイズ感はリファの方が小さく、折りたためるので置き場所に困りません☆ドライヤー中に会話が聞こえやすいマグネットヘアプロと、温度を自動コントロールできるセンシングプログラム搭載のリファはどちらも子育て世代にはありがたい性能なので、ここは好みかなと思います!3通りの風量、3通りの温度調節ができりマグネットヘアプロは自分好みにカスタマイズできるので、ハイダメージ毛にもおすすめできます♪

購入する際の注意点とデメリット

✓折りたためない
✓120℃はほぼ使わない
✓HIGHモードは毛先に使わない
正規販売店からの購入じゃないと
 保証がつかない

折りたためない

折りたためる仕様ではないのでコンパクトさにかけるので置き場所の確保が必要です!

120℃はほぼ使わない

乾くのはその分早いのですが高熱なので髪の毛がオーバードライになりやすく注意したほうが良いかなと思います!

オーバードライとは?

髪が傷む原因で髪の内側が乾きにくく外側が乾きやすい事によるギャップによって引き起こされます。

HIGHモードは毛先に使わない

ダメージ毛の私の実体験ですが…早く乾かしたいあまりにHIGHモードを使ったら爆風で毛先が絡まる
顔回りや毛が細めな部位だけでしたが軟毛の方は注意したほうがいいと思いました☆

正規販売店からの購入じゃないと
保証がつかない

人気商品のため偽物が出回っているらしく非正規販売サイトから購入しないようにと注意喚起があるので、注意してお買い物してくださいね。
よっぽどのことがない限り壊れませんが、折りたためない仕様なので置き場所はしっかりと確保し大切に扱いましょう♪

9%OFFクーポン配布中
間違いなく本物を手に入れて美髪になりたい!
正規販売店はこちらから

実際に使ってみた感想とまとめ

✓HIGHモードの根本ドライはかなりの時間短縮
✓80度のMIDDLEモードで艶髪
✓冷風モードで綺麗にまとまる
✓周りの音が聞こえやすい

¥32,450(税込)
✓ドライ時間を短縮
✓潤い感がUP
✓セルフクリーニング機能
✓業界最軽量クラス*350g

たくさんの機能があるため良い点と注意点をあげましたが、おすすめする使い方をすれば間違いなく良いドライヤーだなと使っていて感じています☆
特に60℃や80℃のモードはダメージで乾燥しやすい髪の毛に潤いを残してくれるので、とってもおすすめです!
更に冷風モードを使えば、つるんとした手触りに仕上げてくれます♪

髪の毛をしっとりとした質感にしたい!
できるだけ早く乾かしたい!
軽ければ軽い方がいい!

そのような方はマグネットヘアプロドライヤーゼロという、美髪への最強ツールを手に入れてくださいね♪
この解説をみて、少しでも良いドライヤーを知って頂けたら嬉しいです✨
良いドライヤー使用すると、綺麗にまとまるだけでなく朝のスタイリングも楽になり、美しい髪を何歳になっても保てる可能性があります…♡
美髪になりたい方には必須ですよ♪

最新ドライヤーランキングはこちら

最安値情報
定価より安くポイントも貯めれる
ネット通販がお得です♪

ドライヤー紹介と、実際に使った感想、使用方法少しでも参考になれば幸いです☺♡どのドライヤーにもメリットデメリットがあるので比較をした上で、実際に使用してみてほしいです。自分の髪に合ったヘアケア用品を使うと、美髪へと近づき扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪

最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきますので、一緒にヘアケア頑張っていきましょう♪

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。

コメント