*プロモーションを一部含みます。
IAU(イオ)という商品一度は目にしたことがある方が多いのではないでしょうか?😊今回はイオの商品の中の最もスタンダードなホームケアラインについて解説していきますね♪

イオのどの商品を選んだら良いんだろう…?

美容師が分かりやすく解説してきますね♪
イオホームケアラインがおすすめの方
✔サロンクオリティの商品を探している
✔髪質にあった商品を使いたい
✔ネットにも売っている商品を探している
✔コスパの良い商品を使いたい
【ルベル/イオ】全種類使った美容師が選び方と使用感、口コミまで徹底解説☆

すっぴんケアで、地肌すっきり、毛先まで扱いやすく。
洗浄成分からこだわった泡質のシャンプーと、
疎水化しながら気になる毛先をケアするトリートメントが
輝く髪へ導きます!
イオ は地肌も、髪も、トータルにケアしてくれるヘアケアシリーズです☆エイジングによるコンディションの変化やクセ特有の質感にもきめ細やかに対応!サロンならではの高機能へのこだわりが、未来へ続く無限の輝きをかなえます。

実際に使用した際の感想なので是非参考にしてくださいね♪

- 髪質や香りの好みに合わせて選べる
- 髪の内部まで浸透し、髪のダメージを補修
- 植物由来100%の洗浄成分

イオ ホームケアラインとは?

イオ ホームケアラインの商品を
1つずつ細かく解説していきます♪
クレンジング フレッシュメント(シャンプー)
![]() |
200ml/600ml/1000ml |
1,760円/3,960円 5,280円(税込) |
グレープフルーツグリーン |
オイリー地肌をひきしめ仕上げ。植物由来100%の洗浄成分で洗い上げる☆クリーミーな泡で地肌すっきり&髪なめらか
オススメな方
✓メンズ・運動する学生
✓ベタつきが気になる肌質
✓しっかりと洗えて爽快感も味わいたい
クレンジング クリアメント(シャンプー)
![]() |
200ml/600ml/1000ml |
1,760円/3,960円 5,280円(税込) |
フローラルグリーングリーン |
ノーマル地肌をさっぱり仕上げ。植物由来100%の洗浄成分で洗い上げる☆クリーミーな泡で地肌すっきり&髪なめらか
オススメな方
✓ノーマルな肌質&髪質
✓地肌と髪をバランスよく整えたい
クレンジング リラックスメント(シャンプー)
![]() |
200ml/600ml/1000ml |
1,760円/3,960円 5,280円(税込) |
ローズグリーン |
ドライ地肌をうるおい仕上げ。植物由来100%の洗浄成分で洗い上げる☆クリーミーな泡で地肌すっきり&髪なめらか
オススメな方
✓乾燥が気になる肌質
✓ダメージが進んでからまりやすい
クリーム シルキーリペア(トリートメント)
![]() |
200g/600g/1000g |
1,760円/3,960円 5,280円(税込) |
ローズグリーン |
サラッと指通りが良く扱いやすい髪に。毛先まで効果的にケアして内面から扱いやすくするトリートメント。
オススメな方
✓毛先は軽めの仕上がりが好き
✓ぺちゃんこになりたくない方
クリーム メルトリペア(トリートメント)
![]() |
200g/600g/1000g |
1,760円/3,960円 5,280円税(税込) |
ローズグリーン |
しっとりまとまりやすく扱いやすい髪に。毛先まで効果的にケアして内面から扱いやすくするトリートメント。
オススメな方
✓しっとりおさまりよくしたい
✓パサつき、広がりやすい
マスク(集中トリートメント)
![]() |
170g |
3,080円(税込) |
ディープローズグリーン |
カラーヘアをやわらか集中ケア。濃密リピッドベースでケアする週に1~2回のスペシャルケア
オススメな方
✓ヘアカラーの繰り返しでごわつきが気になる
✓やわらかく、つややかな髪を保ちたい
ディープマスク(集中トリートメント)
![]() |
170g |
3,300円(税込) |
フルーティローズグリーン |
クセ&ダメージにおさまり集中ケア。濃密リピッドベースでケアする週に1~2回のスペシャルケア
オススメな方
✓ダメージを受けやすいクセ毛に
✓髪のうねりをしっかり抑えたい
ピュアブースター(下地)
![]() |
50ml |
1.980円(税込) |
無香料 |
毛先のハイダメージを徹底ケア。ヘアトリートメントの前に使用☆ケア成分を受け入れやすくなります。
オススメな方
✓ハイダメージで毛先がパサつく、広がる
✓髪をキレイに伸ばしたい
イオ ホームケアラインの特徴

髪質や香りの好みに合わせて選べる
シャンプー3種類・トリートメント2種類・ヘアマスク2種類・ヘアブースターと種類がたくさんあるので、髪質や頭皮状態に合った製品を選ぶことができます♪乾燥した髪には保湿効果、脂性の髪には皮脂汚れをしっかり落とせる製品を選んでください。

詳細をみてご自身の髪の毛にあった製品を見つけてくださいね。
髪の内部まで浸透し、髪のダメージを補修
イオのシャンプーには、アミノ酸やケラチンなどの髪の補修成分が入っており髪のダメージを修復&健康な髪へ導きます♡髪の根本的な健康を改善し、艶と柔らかさを取り戻すことができます。長期的な使用で髪質改善も期待することもできます!
植物由来100%の洗浄成分で優しい
イオ ホームケアラインは自然由来成分を多く含み、髪の毛を健やかに保つ効果が期待できます♪安全な成分を使用しているシャンプーで、お肌が弱い方も比較的安心して使用できます。
優しい洗浄成分とは?
種類 | 洗浄成分 | 代表成分 |
---|---|---|
高級アルコール系 | 強 | ラウレス硫酸Na ラウリル硫酸アンモニウム |
アミノ酸系 | 中 | ラウロイルメチルアラニンNa ココイルグルタミン酸TEA ココイルメチルタウリンNa |
ベタイン系 | 弱〜中 | コカミドプロピルベタイン ラウラミドプロプルベタイン |
PPT系 | 弱 | ココイル加水分解ケラチンK ラウロイル加水分解コラーゲンNa |
石鹸系 | 強 | 石けん素地 カリ石けん素地 |
洗浄成分の界面活性剤や石鹸にも色々な種類があります。それぞれのメリットデメリットがあるので、髪質・お肌の状態・お悩みに合わせて選択する必要があります。髪に潤いを与えまとまりやすく、広がりを抑えることを考えると、洗浄成分が優しく乾燥させすぎない特徴を持つシャンプーを選ぶことが大切です!

髪の毛の主成分の【タンパク質】を溶かしてしまう強い洗浄成分もあるので、安すぎるシャンプーには注意が必要です。
洗浄力別のおすすめタイプ
- 強め
- やや強め
- 普通
- 優しめ
おすすめ | おすすめでない人 |
---|---|
頭皮のベタつきが気になる | ダメージヘア |
ハードなスタイリング剤を使用している | カラーの退色を抑えたい方 |
さっぱりとした使用感が好きな方 | 乾燥肌や敏感肌 |
おすすめ | おすすめでない人 |
---|---|
頭皮をスッキリさせたい方 | ダメージヘア |
スタイリング剤を使用している | カラーの退色を抑えたい方 |
運動後や汗をかきやすい人 | 乾燥肌や敏感肌 |
おすすめ | おすすめでない人 |
---|---|
バランスが良くどんな方にも◎ | 特になし |
優しく洗い、適度に頭皮はすっきり | |
スタイリング剤を使用している |
おすすめ | おすすめでない人 |
---|---|
髪や頭皮を優しく洗いたい方 | 頭皮のベタつきが気になる |
ダメージで髪が絡まりやすい方 | ハードなスタイリング剤を使用している |
カラーの色落ちを抑えたい方 | 油性肌 |
乾燥肌、敏感肌 | たくさん汗をかく方 |

髪のひっかりや枝毛・切れ毛があり、カラーやパーマ等を頻繁にされる方には普通か優しめの洗浄成分がおすすめです☆
イオ ホームケアラインの使用方法


イオ シャンプーの使用方法
①髪をしっかりすすぎます
②適量を手に取り泡立てる
③地肌と髪を洗う
③よくすすぎます
イオ トリートメントの使用方法
①シャンプー後、軽く水気を切る
②適量を毛先につける
③中間・根本付近・前髪にも伸ばしていく
④ブラッシング
⑤よくすすぎます
イオ マスクの使用方法
シャンプー後、毛先中心につけ、全体になじませた後、3分ほど置いてすすぎます。


使用目安は週に1~2回です♪
ピュアブースターの使用方法
シャンプー後、毛先のハイダメージ部分になじませ、そのまま洗い流さずにヘアトリートメントを重ねづけし、その後すすぎます。よりトリートメントの効果を得たい方や、こだわりが強い方におすすめ。


使用量目安はミディアムヘアで約4プッシュです♪
【クセ毛向け】市販シャンプーランキング
【ダメージ毛向け】市販シャンプーランキング
イオ シャンプー、トリートメントの選び方


たくさんの種類がありますが髪質と頭皮状態、ダメージ具合に合わせて商品を選ぶといいかなと思います♪
3種類のシャンプーの選び方
リラックスメント | クリアメント | フレッシュメント |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
✔地肌が乾燥している ✔ダメージ毛 ✔しっとり質感 | ✔地肌すっきり ✔最もノーマルなタイプ ✔サラつやな質感 | ✔油性肌 ✔よく汗をかく方 ✔サラサラな質感 |
ミディアム~ロングヘア向け | 誰にでも合う | ショートへア・メンズ向け |
冬場など乾燥する季節に 特におすすめ | 重くなく地肌もすっきり 年中使える | メンソール入りで清涼感が ありスッキリ 夏場におすすめ |
2種類のトリートメントの選び方
メルトリペア | シルキーリペア |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
✔普通毛~硬毛 ✔乾燥して広がる髪に ✔しっとり質感 | ✔軟毛~普通毛 ✔メンズにおすすめ ✔サラサラ質感 |
イオの使用感とまとめ


イオはネットでもドン・キホーテ等でも見かけるサロンクオリティのヘアケア商品です!香りもクセがなく植物由来成分100%の優しい成分ですが、比較的リーズナブルな価格帯にもなっておりお財布にも優しいです♪シャンプー、トリートメント等すべての種類を使いましたがクリアメントとメルトリペアがお気に入り☆根本付近がしっとりしすぎず、毛先はしっとりまとまってくれますよ。


私は”ダメージ毛・ロングヘア・地肌の乾燥なし”なので、クリアメントとメルトリペアの組み合わせにしています♪
逆に冬場は暖房などで乾燥するので、リラックスメントに変えても良いですね!フレッシュメントは夏場におすすめ☆さっぱりとグレープフルーツの香りです♡どれも泡立ちがよく使用しやすいです♪
トリートメントはしっとりさせたいかサラっと軽めに仕上げたいかで選ぶと良いかなと思います!ロングヘアでフレッシュメントを使用したい時は、さっぱり感が強いのでトリートメントはしっとりするメルトリペアにされると良いかなと思います♪スペシャルなケアをしたい時はヘアマスクやヘアブースターで更に美髪へ近づけてくださいね♪
定価より安くポイントも貯めれる
ネット通販がお得です♪
100円均一などのボトルに詰め替えると、
エコでお得に購入することができます!
週に1.2回のスペシャルケア♡
ヘアマスクはこちらから
ヘアケア商品に関してはどの商品でも、1か月ほど長期的に使用した際に効果が出てくるものだと思っています。根気強くはなりますが、美髪へと近づくと髪が扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆シャンプー・トリートメントだけでなく髪の毛にあったアウトバストリートメントやスタイリング剤、ヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪
当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。
コメント