*プロモーションを一部含みます。
美容師として多くのお客様の髪質を見てきた私が、今回新たに話題となっている「LOA THE EMULSION(ロア ザ エマルジョン)」を実際に使ってみました☺香りはロアザオイルと同じく、全9種類からお選び頂けます!
このような方におすすめ
✓くせ毛・うねり・髪の広がりに悩んでいる
✓香りも楽しみたい
✓インバス・アウトバス兼用のトリートメントを探している
✓アイロン・スタイリングにも使用したい
【2025年最新レビュー】LOA THE EMULSION(ロア ザ エマルジョン)徹底解析|香り×くせ毛ケア兼用トリートメント

ロアザエマルジョンの製品概要・特徴
![]() |
| 100ml |
| 6,050円(税込) |
| インバストリートメント アウトバストリートメント スタイリングベース フレグランスケア |
「LOA THE EMULSION(ロア ザ エマルジョン)」は、〈インバス・アウトバス兼用〉というアプローチを持つヘアエマルジョンです👏髪をまとめる機能と、香りを楽しむ機能を兼ね備えた新しいタイプのアイテムとして、発売以来美容師・ユーザー双方から注目を集めています☺
主な特徴
✓くせ毛ケア成分配合
✓髪の熱ダメージ補修
✓キューティクル補整機能
✓香水のような持続香設計
✓9種類の香りから選べる
価格帯は6,050円(税込)と高めですが、他にはない高級感のある香りで人気があります🌸特に髪のダメージケアとクセ毛の広がりを抑える効果が高いです✨
成分解析&プロ目線ポイント

成分&使い心地から分かりやすくまとめました✍
注目成分
・トステア(アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム)
髪内部の偏りを補整し、クセが出やすい構造を整える効果
・メドフォーム-δ-ラクトン
毛髪補修と整髪効果を兼ねた“熱応答型”補修成分
・加水分解コラーゲンPGプロビルメチルシランジオール/ホホバ種子油 等
保湿・油分補給、まとまり向上をサポート
使用感・質感
美容室で多く見られる“うねり・広がり・ハネ”の髪質には、保湿と補修・熱耐性が特に重要です!本品は「水/グリセリン」ベースで設計されており、軽めのテクスチャーながら毛髪への浸透性・まとまり感が感じやすかったです✨
アウトバスで使った際に、タオルドライ後にこのエマルジョンを毛先中心に馴染ませ、ドライヤー・アイロン前に使うと熱でキューティクルを整えてくれます。美容師としてはその点を高く評価します👏
香りも“髪の香水”として機能し、6時間程度香りが持続しました☺
気になるポイント(デメリット)
・価格帯がやや高め(6,000円前後)なので、日常使いでは使用量の管理が重要。
・香り重視設計ゆえ、香りが苦手な方・ナチュラル系志向の方には“香りが強め”と感じる可能性あり。
・使用量やテクスチャーに慣れるまで、“多めに使ってしまって重く感じる”という声も…

詳しい香りレビューはこちらをご覧ください👇
実際に使ってみた感想


私自身、ロングヘア・カラー履歴あり・クセ毛というモデル毛で試しました。
使用方法
- タオルドライ後、毛先中心に2プッシュ(ショート~ミディアムで1〜2プッシュ、ロングは2〜3プッシュ目安)手のひらにとります。
- 中間〜毛先にかけて“手ぐしを通し”馴染ませます。
- ドライヤーで乾かしながら、温風を上からあててキューティクルを整えるイメージで。
- 仕上げに香りを更につけたい場合は、毛先に少量馴染ませます。
さらに同シリーズの「LOA THE OIL(ロア ザ オイル)」と
レイヤードすると香り効果がアップ🆙
使用後の仕上がり印象
・タオルドライ直後から髪の“まとまり感”が感じられ、うねり・広がりの軽減が実感。
・乾かした後、指通りが良く“重さ”というより“しっとり軽やかにまとまる”印象。
・翌朝、枕跡や寝ぐせがいつもより付きにくく、寝起きの“絡まり”も軽減されていました。
プロが特に感じた“現場での使いどころ”
・クセ毛カット+縮毛矯正施術を履歴で持つお客様には、仕上げケアとして非常に活用しやすい。香り演出も重視する20〜30代女性に好評。
・香り付け・トリートメント・スタイリング兼用として一本持っておく“万能ケア”アイテムとして、サロンの物販としても提案しやすい。
・ただし、使用量や髪質によって“重さ”を感じさせないよう、アウトバス使用量を注意する必要があります。説明の際には“2プッシュ目安”と案内することで誤使用を防げます。
👉LOA THE EMULSION 公式/正規取扱店はこちら
使い方・おすすめのタイミング




おすすめの使用タイミングと注意点を整理します。
ドライヤー前のアウトバストリートメント
タオルドライ後、2プッシュを中間〜毛先中心に。根元にはつけず、髪全体に均一になじませます。熱を利用し、広がりを抑える成分配合なのでまとまります☺
寝る前のナイトケア
乾いた毛先に軽く1プッシュ!寝ている間に髪が摩擦で広がりやすい方は、ナイト用ケアとしても◎。「枕元ほのかな香り」が残るため、香りケアとしても満足度高めです◎
アイロン前の下地ミルク
乾いた毛先に軽く1プッシュ!ストレートアイロン、カールアイロンの熱ダメージを防ぎ、艶とハリのある仕上がりに✨巻きがとれやすい方にもおすすめ。
注意点・使い方の落とし穴
- 使用量が多すぎると“重たく”なりやすいので、毛量・長さに応じてプッシュ数を調整。
- 根元にはつけず、毛先重視で。根元の油分過多は分け目やつむじ付近のペタッと感を招くリスクあり。
- 香りが強めの設計なので、香りに敏感な方は“ほんの少量+他の無香料ケア併用”も検討を。
こんな人におすすめ/他の製品との比較
このような方におすすめ
✓くせ毛・うねり・髪の広がりに悩んでいる
✓香りも楽しみたい
✓インバス・アウトバス兼用のトリートメントを探している
✓アイロン・スタイリングにも使用したい
逆に向かない可能性のある方
✓香りが強い商品が苦手
✓オイルのような艶感、重めが好きな方
他の人気製品との比較
例えば、同ブランドの「LOA THE OIL(ロア ザ オイル)」をすでに使っている方には、“香りを重ねる(レイヤード)”という観点でエマルジョンを併用するのも大変おすすめです✨
ロアザエマルジョンの購入方法


契約店舗、公式ショップおよび正規取扱店での取り扱いがあります。まだ発売されたばかりなので、定価での販売が多数です。ポイントやクーポンが使えるサイトがおすすめです☺
👉LOA THE EMULSION 公式/正規取扱店はこちら
“偽造品・模倣品”の懸念も一部で指摘されていますので、購入の際は「正規販売店」「封印やシリアル確認」などを必ずご確認ください。
よくある質問(Q&A)


- Qどの香りを選べば良いですか?
- A
香りの好み・使うシーンに応じて選ぶのがおすすめです。香りランキングや似ている香水を参考にしてください。
- Q縮毛矯正をしていても使えますか?
- A
勿論です!ダメージ補修・クセ毛まとまりケアの観点からもおすすめできます。ただし、矯正直後の過度な熱施術や化学施術後は、まずサロンで担当スタイリストにご相談のうえ使用量などを調整することをおすすめします。
- Qオイルタイプ(LOA THE OIL)との違いは?
- A
大きくは“テクスチャー・用途・香り演出”の3点に違いがあります。エマルジョンは“軽めかつ香り演出重視+くせ毛ケア対応”という位置付け。オイルは“油分多め・こってりまとまり”寄りなので、髪質・仕上がりイメージで使い分けると良いでしょう。


ロアザオイル正規販売店はこちらをチェック👇✨
まとめ
![]() ![]() |
| 100ml |
| 6,050円(税込) |
| インバストリートメント アウトバストリートメント スタイリングベース フレグランスケア |
「LOA THE EMULSION(ロア ザ エマルジョン)」は、香りもケアも両立した“今どき万能ヘアトリートメント”として、特にくせ毛・広がり・香り演出を求める30代女性に大人気💕プロ美容師としての現場視点から見ても、『朝から夜までまとまりを感じる』『香りで気分も上がる』『サロン帰りの仕上がりを自宅でも』という点で高評価☺


“香りとケアを両立したい”“くせ毛をまとまりやすくしたい”という方には非常におすすめです🌸
ただし、香りの強さ・使用量・価格を前提に“自分の髪質・ライフスタイル”との相性を見ながら導入することを推奨します!
正規販売店情報
ポイントも貯めれる
ネット通販がお得です♪
LOA商品一覧
LOA THE OIL CARE(ロアザオイルケア)
![]() ![]() |
| 100ml |
| 6,050円(税込) |
| アウトバストリートメント |
LOA THE OIL CARE(ロアザオイルケア)は、シア脂やヒマワリ種子エキスなどの天然成分を贅沢に使用し、髪の乾燥やダメージからしっかりと守ります。濃密でありながらもべたつかず、軽やかに仕上がるため、髪本来のツヤと柔らかさを引き出します。
全成分一覧
シクロペンタシロキサン /ジメチコノール /安息香酸アルキル(C12-15) /香料 /トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル /水添ココグリセリル /ラノリン脂肪酸 /シア脂 /オクチルドデカノール /ヒマワリ種子エキス /アルガニアスピノサ核油 /サルビアヒスパニカ種子油 /プルケネチアボルビリス種子油 /γ-ドコサラクトン /メドウフォーム-δ-ラクトン /トコフェロール


ヘアケアに特化した”CARE”シリーズ☆成分量が多いためこちらの方が少し高い価格となっています。
LOA THE OIL”CARE”の特徴
✓紫外線、熱ダメージを防ぐ。
✓PM2.5、花粉から髪を守る。
✓ヘアカラーやダメージを
寝ている間に補修。
✓髪と枕によるフィジカルダメージを防ぐ。
✓ヘアカラーの流出を防ぎ色持ち◎
LOA THE BALM(ロアザバーム)
![]() ![]() |
| 40g |
| 4,500円 |
| マルチバーム |
LOA THE BALM(ロアザバーム)は、まるで香水オイルのような上品な香りを持ちつつ、肌をしっかり保湿できるマルチバームです。一般的なボディオイルやヘアオイルと異なり、バーム状ですが、手のひらで温めることでスムーズに伸び、べたつかずにサラっとした仕上がりになります。全身ケアに使えるマルチバームで、乾燥しやすい部分やパサつきが気になる髪の毛先にも最適です。


生バームで柔らかいテクスチャー♡
練り香水としても使用でき
カバンに1つ入れてあると安心♪
LOA THE BALMの特徴
✓天然由来のオーガニック成分を使用
✓香水のように長時間持続する香り
✓マルチユースで便利
✓しっとり保湿しながらさらっと仕上がる
✓携帯に便利なサイズ
LOA HAND SOAP(ロアハンドソープ)
| LOA ハンドウォッシュ |
|---|
![]() ![]() |
| 320ml |
| ¥7,700(税込) |
| BLANCHE(ブランシュ) Neroli Smoke tea(ネロリスモークティ) MYSTIQUE WOOD(ミスティックウッド) |
| 2025年10月 |
LOA HAND SOAPは、LOAの特徴である「香水のように奥行きのある香り」が、手を洗ったあともやさしく残ります。仕事の合間やリラックスタイムにもぴったりで、ハンドウォッシュというよりは「香りのケアアイテム」と言いたくなるほど…☺洗い流した後のしっとり感と滑らかさが印象的で、「手がつっぱらない」点が好評価✨


ハンドケアを怠りがちな方にも使いやすく、乾燥が気になる季節でも安心です🌟
LOA HAND SOAPの特徴
✓高級感のあるデザイン
✓ハンドソープなのに香りの印象が長く残る
✓洗い流した後は、しっとり&滑らか
✓新居祝いなどプレゼントに最適
最後までご覧いただきありがとうございました!肌や髪は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆髪の毛にあったシャンプーやトリートメント、ヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪
当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。









コメント