【どの香りが人気?口コミは?】高保湿なN.ポリッシュオイルを美容師徹底解説します♪

アウトバストリートメント

*プロモーションを一部含みます。

どんなに広がるくせ毛でもしっとりとまとまる重めの”N.ポリッシュオイル”を徹底解説していきます♪トロリとしたテクスチャーで長時間乾燥知らずのアイテムです!何をつけてもすぐにパサつく方にかなりおすすめのヘアオイルとなっております☆是非、参考にしてくださいね☺!

N.ポリッシュオイルよく見るし聞くけど、どんな商品なの?

剛毛で広がる方にもおすすめできる重めのマルチオイルです!

このような方におすす
✓どんなヘアオイルをつけても広がる方
✓ウェットな質感がほしい方
✓できるだけまとまりをキープしたい方
✓天然由来・オーガニック商品をお探しの方

【どの香りが人気?口コミは?】高保湿なN.ポリッシュオイルを美容師徹底解説します♪

N. ポリッシュオイルは、ヘアケア製品の総合メーカーである「ナプラ」が販売する美容室専売のヘアオイルです。シアバターなどの天然由来成分だけで作られた、肌にも使えるマルチユースなオイル系スタイリング剤で、髪にウェットな質感とツヤを与え、一日中ロングキープします…🌟髪の広がりやパサつきが気になる方におすすめスタイリングオイルです。

実際に使用した際の感想なので
是非、参考にしてくださいね♪

自然由来の恵みを受けたN.ドット。髪を通じて輝く毎日をサポートしてくれます♡

  • 一日中濡れた質感が持続する
  • スタイリングに最適なオイル
  • 髪になじませやすく指通りが良い
  • 敏感肌でも使える
  • 独特かも?!香りついて

N.ポリッシュオイルとは?

150ml/30ml
3,740円/1,320円(税込)
マルチオイル
✓マンダリンオレンジ&ベルガモット
✓アーバンローズ
✓サージ&グローブ
成分一覧

ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール、香料

シアバターなどの天然由来成分だけで作られた、肌にも使えるマルチユースなオイル系スタイリング剤!髪にウェットな質感とツヤを与え、一日中ロングキープします。髪の広がりやパサつきが気になる方にもおすすめです!

N.ポリッシュオイルの特徴

一日中濡れた質感が持続する

ポリッシュオイルはワックスのようなべたつきがないのに、一日中髪のウェット感を保つことができます。

スタイリングに最適なオイル

ヘアオイルは一般的に、ヘアケア目的で使われるものが多いですがポリッシュオイルは乾いた髪に使うスタイリング剤としてのスペックが高いです!

髪になじませやすく指通りが良い

粘り気の少ないシャバシャバしたオイルで、髪全体にムラなくなじませやすくスタイリングをした後でも手ぐしが通るので、濡れ感と手触りの良さを両立したオイルです。

敏感肌でも使える

ポリッシュオイルは肌に対する安全性を考えて作られた製品なので、敏感肌にも向いています。普通のスタイリング剤で顔がかゆくなったり、ニキビができやすい人にも最適です。

独特かも?!香りについて

第1位
マンダリンオレンジ&
ベルガモット
第2位
ローズ
第3位
サージ&グローブ
柑橘系フローラルウッディーウッディー

ノーマルのマンダリンオレンジ&ベルガモットは、甘くないシトラスという感じです🍊アーバンローズはフローラルなかんではなく、やや癖ありなローズ🌹サージ&クローブはオーガニックな香りが好きな方におすすめ🍃私はノーマルのマンダリンオレンジ&ベルガモットが1番好きでした…♡

楽天市場で最安値をチェック🔍
Amazonで最安値をチェック🔍

N.ポリッシュオイルの使い方

①適量を手のひらにとり、両手によくのばします。

つけムラがでないように手の平、全体にのばしてくださいね☆

②毛先から手ぐしで溶かすように薄く均一になじませる

最初につけた場所にばかりつくとテカって見えるので”均一に”を意識してみてください♪

③残ったオイルで表面や前髪を整えます。

これはほんの少し手についてる?ってくらいの量の方がいいかなと思います!
つけすぎると前髪がベタついたり束になりすぎたりしてしまうかも・・・

使用量目安
ショート 約3滴/ミディアム 約4滴/ロング 約5滴

※毛量や髪質によって調節してください。
重たいオイルなのでつけすぎ注意です!

N.ポリッシュオイルのよくある質問

Q
N.ポリッシュオイルとN.スタイリングセラムの違いは何ですか?
A

スタイリングセラムはミルクタイプのスタイリング剤で若干のセット力があり軽い動きやまとまり感を出すことができます。ポリッシュオイルはオイルタイプのスタイリング剤で濡れ感や細かな束時間を出すことができます。ヘアスタイルやなりたいヘアデザインに合わせて美容師さんからご提案を受けていただくことをおすすめします。

Q
N.ポリッシュオイルとN.シアオイルの違いは何ですか?
A

ポリッシュオイルはスタイリングに使用するオイルです。髪に適度な濡れ感や束間を出すものです。シアオイルは洗い流さないトリートメントですので、濡れた状態の髪に使用し、乾かすことで指通りの良いサラッとした質感に仕上がります。

N.ポリッシュオイルの口コミ

150ml 2本目使用中です。癖毛で毛量がありますが、これを使うとボリュームダウンしてくれて助かっています。他のオイルは時間が経つと髪が広がってくることが多いのですがこれは時間が経ってもしっかり抑えてくれます。ツヤも出るので手放せません。色んなヘアオイルを使ってきましたがこれが一番自分に合っているので今後もリピします。

アーバンローズ購入。森林を思わせるアロマのいい香り。わりと強めで長く香りが続きます。すごく膨らみやすいボブですが、アウトバストリートメントをつけてドライヤーした後の仕上げにつけるといい感じに収まってくれます。ベタつきもなく使いやすいので、他の香りも試してみたくなりました!

髪をショートにした時に美容師さんからおすすめされました!
少量を手のひらに出し、同じくエヌドットのバームと混ぜて使っています。
広がりをかなり押さえてくれて、シルエットが一回りも二回りも小さくなります。
髪のボリュームが多かったり、髪のコシが強く硬めの方におすすめ。

N.ポリッシュオイルはサロンでもリピーター様が多く、これ以上にしっとりするものはないと!と美容師自身も思っています☆

似ているスタイリングオイル

soeff SCENT OIL(ソフ セントオイル)
100m
3,520円(税込)

N.ポリッシュオイルと似た質感のSCENT OILは、柑橘系の特有の酸化臭がなく老若男女問わず人気の香りのラインナップになっています。強すぎない香りなので飽きずに使用できます♪

楽天市場でセントオイルを探す🔍
Amazonでセントオイルを探す🔍

LOA THE OIL(ロアザオイル)
100ml
5,500円

フレグランスとしても使用でき、天然由来のオイルで
調合した香水オイル♡高級感のある香りをしっかりと
持続してくれます。

しっかりと香りがつく方が好きな方におすすめです。
質感は似ています!

楽天市場でロアザオイルを探す🔍
Amazonでロアザオイルを探す🔍

使用感とまとめ

✓一日中しっとり質感が持続する
✓スタイリングに最適なオイル
✓髪になじませやすく指通りが良い
✓敏感肌でも使える

150ml/30ml
3,740円/1,320円(税込)
マルチオイル
✓マンダリンオレンジ&ベルガモット
✓アーバンローズ
✓サージ&グローブ

N.ポリッシュオイルは濡れ感がでるスタイリングオイルの先駆けなイメージが強いです☺︎!類似品たくさんありますが”結局1番しっとりして使いやすい“という印象でした♡私はよくN.スタイリングセラムなどのクリームワックスと混ぜたりして使用もしています☆いい感じの濡れ感が出て長時間持続♡勿論そのままでも使用できますよ😊硬毛で広がる方には洗い流さないトリートメントとしても使用可能です❣️かなり重めタイプなのでしっとり質感を感じることができます♪マルチなヘアオイルをお探しの方ぜ、是非使ってみてくださいね♡

✓正規販売店
✓新規会員登録で250円OFF
✓3,980円以上で送料無料

美容専売品ショップ ビューティーパーク
エヌドットで検索🔍

最安値情報
定価より安くポイントも貯めれる
ネット通販がお得です♪

楽天市場でポリッシュオイルを探す🔍
Amazonでポリッシュオイルを探す🔍

試しに使ってみたい!持ち運びたい!
そのような方におすすめ☆
30mはこちらから

実際に使った感想、使用方法少しでも参考になれば幸いです☺♡どのマルチオイルにもメリットデメリットがあるので比較をした上で、実際に使用してみてほしいです。ヘアケア商品に関してはどの商品でも、1か月ほど長期的に使用した際に効果が出てくるものだと思っています。根気強くはなりますが、美髪へと近づくと髪が扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪

最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆マルチオイルだけでなく髪の毛にあったシャンプー・トリートメントやヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。

コメント