オラプレックス【NO.5ボンドスムーサーとNO.6リーブインの違いは?】美容師がレビュー、効果を徹底解説します♪

アウトバストリートメント

*プロモーションを一部含みます。

世界中で愛されるオラプレックスの洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)はNo.6ボンドスムーサーとNo.5リーブインコンディショナーの2種類!今回は、2つの違いと特徴を詳しく徹底解説してきます🌟最新作のNO.5リーブインコンディショナーは2025年2月21日に発売されたばかり👏高品質なアウトバストリートメント選びの参考にしてくださいね☺

新しい商品が発売されたみたいだけど、どっちがいいのかな…

どのアウトバストリートメントを使っても効果を感じにくくなってきた💦

実際に使用した美容師が、徹底比較しおすすめを提案していきます🎵

この記事でわかること
✓2種類の違い・特徴
✓リーブインコンディショナーのレビュー
✓ボンドスムーサーのレビュー
✓オラプレックスアウトバストリートメントの
使用方法

オラプレックス【NO.5ボンドスムーサーとNO.6リーブインの違いは?】美容師がレビュー、効果を徹底解説します♪

https://olaplex.jp/

オラプレックスのアウトバストリートメントは、内部補修に優れており、保湿・保水するケアトリートメントです。扱いやすい髪へと導き、日中に引き起こす結合レベルのダメージをケアし続けます!

>>2024年アウトバストリートメントランキング

NO.6ボンドスムーサーとNO.5リーブインの違いは?

結論から言うと、NO.6ボンドスムーサーは重めNO.5リーブインは軽めの質感です!

NO.6ボンドスムーサーNO.5リーブインコンディショナー
100mL/¥3,080100mL/¥3,080
✓普通毛~硬毛
✓乾燥毛
✓軟毛~普通毛
✓乾燥毛
うねりや広がりを抑え
しっとりとまとまる
枝毛・切れ毛をケアし
軽めにまとまる
こってりクリームサラっとクリーム
ほんのり甘いフルーティー洋ナシの甘くフレッシュな香り

オラプラックスの「ダメージに負けない髪をつくる」という視点から、すべての髪質の方におすすめ🥰毛髪の強度を上げ、ハリコシも出るため、エイジング毛・ハイダメージ毛・細毛軟毛の方はより効果を実感できますよ🎵

独自成分「ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール」

オラプレックス製品には、独自成分である「ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール」が配合されています!この成分は、髪の内部で切断された結合を再結合し、ダメージを補修する働きがあるとされており、日々のケアに取り入れると髪の強度がUPします🌟

 髪質改善と高いダメージ補修

オラプレックスは髪の内側から補修することに重点を置り、カラーやパーマの持ちを良くします。また自然な手触りと質感を実感できるのも嬉しいポイントです🌟

>>NO.5リーブインコンディショナー最安値
>>NO.6ボンドスムーサー最安値

似た質感のエルジューダ「エクストラリペアシリーズ」もおすすめです♪

NO.5リーブインコンディショナー
の特徴&レビュー

新製品のNo.5リーブインコンディショナーは保湿・保水することで、毛髪に柔らかさとなめらかさを与える、洗い流さないケアトリートメントです🎵枝毛など毛先のダメージを保護し、キューティクルをケアすることで、ダメージを抑制・予防します!毛髪を健康的な潤いとツヤのある状態へと導きます。

軽やかな自然な仕上がり👏万人受けのアウトバストリートメント!

特徴成分

ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール、ハイドロアミノリプレニッシングブレンド、フューチャーダメージスタイリングシールド、ハイアドヘンションシーリングコンプレックス

おすすめの方
✓軟毛~普通毛、細毛におすすめ
✓乾燥毛で切れ毛、枝毛が多い
✓さらっと軽めな質感が好き
✓ヘアアイロンをよく使用する
✓しっかりと内部ダメージ補修をしたい

オラプレックス史上最高の補修力

No.5 リーブインコンディショナーは、構造からダメージをケアして毛髪を強化しキューティクルをケアします!オラプレックス史上最高の補修力で、枝毛などの毛先のダメージを保護&ダメージを抑制・予防🎵

外的ダメージ&枝毛・切れ毛へのアプローチ

フューチャーダメージスタイリングシールドが紫外線や大気汚染、ドライヤーやアイロンの熱など外的ダメージ要因からも保護します。独自の天然由来成分(ハイドロアミノリプレニッシングブレンド)が枝毛・切れ毛といった毛先のダメージをケアします☺

スピコス!-Speed Cosme-
¥3,078 (2025/04/09 11:42時点 | 楽天市場調べ)

NO.6ボンドスムーサーの特徴&レビュー

NO.6ボンドスムーサーは保水および保湿力をアップし扱いやすい髪へと導くこっくりクリームのアウトバストリートメントです。日中に引き起こす結合レベルのダメージをケア、ヘアカラーの褪色抑制🌟普通〜硬毛向けで、よりまとまり感や重さのある仕上がりを求める人向けです。

特徴成分

ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール、トチャカエキス、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ブドウ種子油、アロエベラ液汁

重めの仕上がり👏何を使っても広がりパサつきやすい方に是非使ってほしいです!

おすすめの方
✓普通毛~硬毛向け
✓まとまり感や、重めの仕上がりが好き
✓クセ毛・縮毛矯正をしている
✓カラーを頻繁にする
✓しっかりと内部ダメージ補修をしたい

高い補修力&保湿力

ボンドスムーサーはとにかく保湿力に長けており、髪をしっかりとまとめて滑らかな質感へと導いてくれます!高いダメージ補修でカラーや縮毛矯正をされている方にも人気です☺

自然なスタイリングクリームとしても使用できる

しっとりまとまる使用感が魅力のボンドスムーサー。濡れた髪には勿論、乾いた髪にスタイリングクリームをとして使用することができます💓日々のダメージ補修ケアに加え、寝起きなどクセを落ち着けたい時にもぴったりです!

重いのにベタつきのない仕上がり

オイルだと髪や手がベタベタする…💦

NO.6ボンドスムーサーはこのような悩みがある方に最適なアイテム!日本人特有の硬く太い髪をしっかりまとめつつも、ベタつきのないさらっとした仕上がりなので快適に使用できます。新作のNo.5リーブインコンディショナーと混ぜて使用することで、より柔らかくサラツヤな仕上がりに🥰

おしゃれcafe楽天市場店
¥2,800 (2025/04/07 03:00時点 | 楽天市場調べ)

オラプレックスアウトバストリートメント
の使用方法

使用量目安
ショート~ボブ…1プッシュ
ミディアム  …2プッシュ
ロング    …3プッシュ

① タオルドライ後、適量を手に取り中間~毛先に
 もみ込むように伸ばして塗布します。
② 手に余った少量を、根元付近
 (トップ表面や顔周り、前髪)に塗布します。
③ ブラシで根元付近~毛先までなじませます。
④ドライ開始

詳しい使用方法はこちらから

ワンポイントアドバイス
ダメージが大きい毛先には、少量重ね付けすると
よりまとまりやすくなります!

No.7やNo.9と合わせて使用することで、髪の質感が向上します🥰

まとめ

NO.6ボンドスムーサーNO.5リーブインコンディショナー
100mL/¥3,080100mL/¥3,080
✓普通毛~硬毛
✓乾燥毛
✓軟毛~普通毛
✓乾燥毛
うねりや広がりを抑え
しっとりとまとまる
枝毛・切れ毛をケアし
軽めにまとまる
こってりクリームサラっとクリーム

しっかりとした髪質で、広がる髪のダメージに悩む方々に人気のボンドスムーサー!最新作のリーブインコンディショナーは軽めな質感で、重い仕上がりが苦手な方に支持を得てます☺私はダメージで髪は細くなり、扱いにくくなってきたのでリーブインコンディショナーを選択しました♪毛髪内部からケアし、柔らかい質感へ導いてくれるので軽めの質感が好きな方にかなりおすすめです💓何をつかっても広がりやすい方は、ボンドスムーサー一択👏一番手触りの変化を感じることができますよ☺是非、参考にしてくださいね🎵

かなり伸びがよいため、少量でもしっかり毛先まで潤います!

最安値情報
定価より安くポイントも貯めれる
ネット通販がお得です♪

楽天市場でオラプレックスを探す🔍
Amazonでオラプレックスを探す🔍

商品紹介と、実際に使った感想、使用方法少しでも参考になれば幸いです☺♡どの洗い流さないトリートメントにもメリットデメリットや合う髪質があるので比較をした上で、実際に使用してみてほしいです。香りはもちろん自分の髪に合ったヘアケア商品を使うと、美髪へと近づき扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪

最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆アウトバストリートメントだけでなく髪の毛にあったシャンプー・トリートメントやヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。

コメント