【美容師が厳選】市販の洗い流さないトリートメント比較ランキングTOP7|くせ毛・パサつきにも

髪のパサつきが気になる…

朝、髪が広がってスタイリングが大変…
そんなお悩みを抱える方に向けて、現役美容師が市販で買える洗い流さないトリートメントを徹底比較🌟くせ毛・ダメージ毛・細毛さんなど髪質別におすすめもご紹介します🎵
この記事がおすすめの方
✔ 髪がパサついてまとまらない
✔ ドライヤー後に広がって爆発する
✔ 朝のスタイリングが大変
✔ 市販で手軽に使えるトリートメントが知りたい

使い方次第で毎日の髪のまとまりが格段にアップしますよ☺

洗い流さないトリートメントの選び方と効果

洗い流さないトリートメントは、ドライヤー前やスタイリング前に使うことで髪をコーティングし、以下のような効果が期待できます!
- 熱ダメージや摩擦から髪を保護
- 髪の水分を閉じ込めてしっとり感UP
- うねり・パサつきを軽減
- ツヤと手触りを改善
選び方のポイント
✔ 髪質で選ぶ:細毛・軟毛にはミルクタイプ
剛毛・太毛にはオイルタイプが◎
✔ 成分で選ぶ:保湿重視ならセラミド・
ヒアルロン酸、補修ならケラチン・CMC成分
✔ 香りや使用感:続けやすさも重要
美容師が選ぶ市販の洗い流さないトリートメントTOP7

市販トリートメント=ネット通販でも変えるものとします
商品名 | 価格(サイズ) | 香り | 特徴 |
---|---|---|---|
エルジューダ エクストラリペア | 120mL¥3,960 | ローズヒップティー | エルジューダ史上 NO.1補修力 |
エルジューダ FO&MO | 120ml¥3,146 | フローラルグリーン | しっとりまとまる 王道オイル |
プラーミア ヘアセラムオイル | 120mL¥3,388 | ローズグリーン | エイジング毛◎ 重すぎずまとまる |
イオ エッセンス スリーク | 100mL¥2,200 | 天然ハーブローズ | コスパ◎ サラっと仕上がる |
モロッカンオイル | 100ml¥約5,000 | バニラ | サロン級の補修力 |
1位〜7位の詳細レビュー
エルジューダ エクストラリペア
120mL¥3,960 ローズヒップティーの香り
髪内部から超ダメージ補修。使うたびにまとまりやすく!
おすすめの方 | おすすめでない方 |
---|---|
ハイダメージ毛 | ふわっと仕上げたい |
エイジング毛 | ミルクタイプが合わない |
エルジューダ FO&MO
120ml¥3,146 トランスパレントフローラルの香り
やわらかく動かしやすい髪質に!
デザインが自然に決まり、扱いやすく
おすすめの方 | おすすめでない方 |
---|---|
髪を柔らかくしたい | 強いクセ毛 |
全髪質対応 | ハイダメージ毛 |
プラーミアヘアセラムオイル
120mL¥3,388 フローラル系の香り
エイジングによるゴワつきでまとまりづらくなった毛先へ、
うるおいとまとまりを与えます。
おすすめの方 | おすすめでない方 |
---|---|
エイジング毛 | オイルが合わない |
広がり、ごわつき毛 | 健康毛 |

普通毛~硬毛はMを、軟毛・ハイダメージ毛はFをお選びください☺
イオ エッセンス スリーク
100mL¥2,200 天然ハーブローズの香り
心地よい指通りで毛先までまとまる
おすすめの方 | おすすめでない方 |
---|---|
乾燥して広がりやすい | ハイダメージ毛 |
ストリートが多い | パーマスタイル |

どんな髪質にもべたつかず使用しやすい🌟しかし補修成分は弱いかも…
モロッカンオイル 
約5,000円(100ml)バニラの香り
自然なつやを与え、美しくなめらかな髪へと導きます。
さらっとした感触でべたつかず、なめらかな指通りの髪へ。
おすすめの方 | おすすめでない方 |
---|---|
全髪質対応 | オイルが苦手 |
髪のごわつきが気になる | 香りに敏感 |

外国のようなバニラの香りが特徴的!
あなたに合う洗い流さないトリートメントの選び方




髪質別に提案していきます🎵
ダメージ毛には
- ケラチン・CMC成分配合の補修タイプ
- 例:モロッカンオイル、YOLUオイル
くせ毛・広がりには
- 重めのオイルタイプでしっとりまとまりやすく
- 例:エルジューダMO、ミラクルユー
細毛・猫っ毛には
- ベタつきにくいミルクタイプや軽めオイル
- 例:ルベルモイオイル、ザ・プロダクト
関連記事:
▶効果的なアウトバストリートメントの使用方法
▶髪がパサつく原因と改善対策
Q&A|よくある質問


- Q毎日使っても大丈夫?
- A
基本的にOKですが、つけすぎには注意。髪質によっては重くなることがあります!少量からお試しください。
- Qオイルとミルクはどっちがいい?
- A
基本的には太くて広がる髪はオイル、細毛やハイダメージ毛にはミルクがおすすめ!
- Q濡れた髪?乾いた髪?
- A
基本はタオルドライ後の濡れた髪に使用します。乾いた髪にも少量使用することも可能です。

まとめ|髪質に合わせて選べば理想の髪に
– | 商品名 | 価格(サイズ) | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() ![]() | エルジューダ エクストラリペア | 120mL¥3,960 | エルジューダ史上 NO.1補修力 |
![]() ![]() | エルジューダ FO&MO | 120ml¥3,146 | しっとりまとまる 王道オイル |
![]() ![]() | プラーミア ヘアセラムオイル | 120mL¥3,388 | エイジング毛◎ 重すぎずまとまる |
![]() ![]() | イオ エッセンス スリーク | 100mL¥2,200 | コスパ◎ サラっと仕上がる |
![]() ![]() | モロッカンオイル | 100ml¥約5,000 | サロン級の補修力 |
市販の洗い流さないトリートメントは、髪質や悩みに合わせて選ぶことで毎日のケア効果が大きく変わります。今回ご紹介したアイテムは、どれも美容師の視点で選び抜いた実力派ばかり💕
ぜひ自分の髪質にぴったりの1本を見つけて、しっとりまとまる理想の髪を目指しましょう☺
最安値情報
※モロッカンオイルは偽物が出回っている可能性があるので
安すぎるものには注意が必要です
商品紹介と、実際に使った感想、使用方法少しでも参考になれば幸いです☺♡どのアウトバストリートメントにもメリットデメリットや合う髪質があるので比較をした上で、実際に使用してみてほしいです。香りはもちろん自分の髪に合ったヘアケア商品を使うと、美髪へと近づき扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆アウトバストリートメントだけでなく髪の毛にあったシャンプー・トリートメントやヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪
当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります
コメント