*プロモーションを一部含みます。
たくさんのサロン商品の中でも大人気シリーズのホーユーバイカルテ!今回は分かりやすく特徴・成分・向いている髪質などを美容師が徹底解説していきます♪
当サイト、美容師のひとりごとのシャンプーランキング1位、トリートメントランキング3位、洗い流さないトリートメント7位とリピーター様も多く手触りも良いヘアケア商品です!是非、参考にしてくださいね☺
こんな人におすすめ
✓ 様々なダメージで髪が細くなったと感じる
✓ 髪の広がりを抑えたい方
✓ 甘すぎる香りが苦手な方
✓ 香りも仕上がりも上品なアイテムを探している方

サロン帰りのヘアデザインを長く愉しむために、髪質や求める質感に合わせて適切なアイテムを選べるバイカルテシリーズ。更にダメージを補修&予防!高品質のホームケアアイテムです🎵

バイカルテ(BYKARTE)とは?
どんな特徴のヘアケアブランド?

独自成分「シスチン」配合で髪内部から補修
髪本来の健康的な強さ・しなやかさに影響する毛髪の大切な主要構成成分シスチン。実はヘアカラーや紫外線など、日常の様々なダメージでシスチンの結合は切れて減少していくんです…そして毛髪内部の空洞化を招いてしまいます。しかしバイカルテは髪内部までシスチンをダイレクトに補充することで、ダメージによるコルテックス内部の空洞が埋まり、内部から毛髪を補修することが可能にしました!
シスチンとは
髪に多く含まれるアミノ酸の一種。バイカルテは独自テクノロジーで、シスチンの特性はアルカリ性領域では溶けた状態で存在し、酸性溶液を加えた弱酸性領域ではpHコントロールによって析出します。

効果持続・ダメージ予防をしてくれる
ホームケアラインです♡
ダメージヘアを洗いながら補修するシャンプー
PPT由来の洗浄成分をバランスよくリッチに配合しています。髪の毛の軸となるコルテックスを補修し、キューティクルを整える効果を持った洗浄成分を高配合!髪のベースを整えてくれるシャンプーです。
PPT系洗浄成分とは?
毛髪補修成分として用いられるタンパク質加水分解物(PPT)に洗浄機能を持たせたPPT系洗浄成分です。
■ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)配合:FH+ / CH+ / UH+
■ラウロイル加水分解シルクNa 配合:FH+ / CH
質感を持続させるトリートメント
髪の内部・外部を補修し、質感を持続させるトリートメント✨毛髪に適切な補修効果と求めるヘアデザインに必要な質感を付与し、健康的な髪を長く楽しむことができます。サロンケアメニューにも配合されている補修成分がサロン帰りの髪の質感をキープさせてくれます!
リペアアミノ
セリン グリシン グルタミン酸 アラニン リシン アルギニン トレオニン プロリン ソルビトール PCA-Na ベタイン(毛髪補修成分)
18 -MEA誘導体
イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート(毛髪補修成分)
ラクトン誘導体
メドウフォーム-δ-ラクトン(毛髪補修成分)
ダメージ要因から髪を守るアウトバストリートメント
日常生活に置いて様々なダメージから髪を守り、求める質感に応じて選択することができるアウトバストリートメント。ダメージバリア成分配合で、髪をしっかりと守ってくれます☺
S Sプロテクト成分
髪のダメージの要因となるシスチン結合の切断を抑える効果があります。※メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(毛髪保護成分)
ヒートプロテクト成分
熱によるキューティクルの浮き上がりを抑えることで、毛髪内物質の流出を抑制する効果があります。※ラウロイルサルコシンイソプロピル(毛髪保護成分)
バイカルテはどんな人におすすめ?
おすすめの人 | 理由・効果 |
---|---|
髪のダメージが気になる方 | シスチン配合で髪の内側から集中補修。ダメージでスカスカになった髪をしっかりケア |
ブリーチやカラー毛の方 | 色落ちしやすい髪を補修しながら、手触りやツヤ感をアップ |
髪が細くてハリ・コシが欲しい方 | 髪の内部を強化し、ふんわりとしたボリューム感をサポート |
髪がパサつきやすい人 | 保湿成分が髪の水分量を整え、しっとりまとまる質感に |
バイカルテの商品ラインナップ
香り・価格は?
バイカルテの香りは「甘さ控えめ×透明感のあるフローラル」
バイカルテは、清潔感のあるフローラル系で、いわゆる「サロン帰りのような香り」が特徴です。甘すぎず、すっきりとした印象が残るため、大人女性や職場でも好まれる香りとして人気です☺


「ラサーナより上品」「オージュアほど重くない香り」といった声も💕
リペアシャンプー
FH+ | CH+ | UH+ |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
軟毛用 | 普通毛~硬毛用 | くせ・うねり毛用 |
しなやか | やわらか | さっぱり |
75ml/280ml/600ml(リフィル)
1,320円/4,180円/6,820円(リフィル)
シャンプーはJOMALONEのイングリッシュペア&フリージアと似た香りです♪


セラムトリートメント
SS+ | HS+ | MS+ |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
さらさらタイプ | 高補修 なめらかタイプ | まとまりタイプ |
サラッと指通り◎ | ハイダメージ毛を なめらかに | やわらかく まとまる |
60g/250g/600g(リフィル)
1,320円/4,180円/7,920円(リフィル)
トリートメントはシャネルのチャンスに似た香りで、とても癒されます♡


アウトバストリートメント
エッセンスオイル | エッセンスミルク |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
ツヤ・指どおり | うるおい・まとまり |
95ml/3,300円(税込) | 95ml/3,300円(税込) |
オイルはシャンプー、ミルクはトリートメントと同じ香りになっています!


https://www.hoyu-professional.com/brand/bykarte/
バイカルテ 香りの口コミまとめ
- 「香水がいらないくらい、上品で自然な香りが続く」(30代・女性)
- 「バイカルテを使うと夫に“いい匂いする”と言われます(笑)」(40代・主婦)
▶楽天市場でバイカルテを購入する
▶Amazonでバイカルテを購入する
香りで選ぶなら?人気3製品を比較


香りの良いヘアオイルはこちら💕
香水のような香りが最大の特徴であるロアザオイル!全種類の香りが全く違うので、自分を華やかに表現することができます✨
バイカルテシリーズの購入方法は?
どこで売ってる?
BYKARTEは美容室専売商品ですが、楽天市場やAmazonでもお買い求めできます☺香りなど気になる方は取扱い店舗にて確認してから購入してくださいね🎵


ネット通販は定価より安く購入できる場合もあり、ポイントがたまるのでおすすめです✨
【美容師解説】バイカルテの効果・
使い方と正しいケア方法
バイカルテシャンプーの使い方
①髪を十分に濡らす
シャンプーをする前に、
髪全体をしっかりと濡らします。
- ぬるま湯で髪を湿らせるのが最適です。熱すぎるお湯は頭皮を乾燥させる原因になることがあるので、ぬるま湯(約36~38度程度)が良いですよ。
- 髪全体を十分に濡らし、汚れや余分な皮脂を落としやすくします。しっかりと汚れが落ちるとシャンプーの泡立ちも良くなります!
②シャンプーを適量出す


シャンプーを適切に使うことが、洗浄力による髪へのダメージを防ぐ鍵です🌟
- シャンプーの量は髪の長さや量に応じて調整します。
- シャンプーを手のひらに取り、まず手のひらで軽く泡立てから髪に使うと泡立ちが良く、均等に広がりますよ。
髪の長さ | シャンプー目安量 |
---|---|
ショート | 1プッシュ |
ボブ | 1プッシュ~2プッシュ |
セミロング | 1プッシュ半~2プッシュ半 |
ロング | 2プッシュ~3プッシュ |
メンズ | 半プッシュ~1プッシュ |
③頭皮を優しくマッサージする


バイカルテシャンプーを髪に広げたら、頭皮を優しくマッサージして汚れをしっかり落とします。
- 指の腹を使って、爪を立てずにマッサージします。指の腹を使うことで、頭皮を傷つけずに汚れを落とせます。
- 頭皮全体を指の腹で軽く円を描くようにマッサージします。このとき、力を入れすぎず、優しく揉み込むのがポイントです。
地肌をマッサージすることで、リフトアップにも繋がります。 - 頭皮をしっかりと洗うことで、皮脂や汚れが落ちやすく、血行も促進されて髪の健康を保てます。
④髪全体に泡を手ぐしで行き渡らせる


シャンプーの中にはたくさんの補修成分が入っているので毛先にもつけて、手ぐしで通すと効果的です。
マッサージが終わったら、バイカルテシャンプーの泡を髪全体に広げます。髪全体にしっかり泡が行き渡るように、手のひらを使って泡を押し広げてください。
⑤十分にすすぐ
シャンプー後は、泡が残らないようにしっかりとすすぎます。
- 十分にすすぐことが重要です。シャンプーが残ると、頭皮がかゆくなる原因や、フケが出る原因となることがあります。
- 頭皮を指で軽く擦りながら、髪の根元を重点的にすすぎます。シャワーの水流を使って髪全体をしっかりと洗い流してください。
トリートメントの使用方法


①シャンプー後、髪をしっかりすすぐ
トリートメントを使う前に、シャンプーをしっかりと
すすいでください。
シャンプーが髪や頭皮に残っていると、トリートメントの効果が十分に発揮されません。
より効果を発揮させたい方は、髪をタオルで軽く押さえるようにして余分な水分を取っておきましょう。
②適量のバイカルテトリートメントを手に取る


基本的に500円玉目安に
出してください!
あまり多く使うと髪が重くなり、ベタつくことがあるので、少量ずつ使い、足りない場合は少し足すようにしましょう。
③髪全体に均等に塗布
トリートメントは毛先から中間部分にかけて塗布します。根元に直接塗らないようにしましょう。根元に塗ると、髪が重くなったり、べたつく原因になります。特に毛先は乾燥しやすいので、念入りに塗布します。
④しばらく時間を置く
バイカルテトリートメントの効果を最大限に引き出すためには、一定の時間を置くことが重要です。
3~5分程度置くことを推奨します!


より効果を得たい方はシャワーキャップの使用がおすすめです♪蒸気でトリートメントが浸透しやすくなります。
⑤しっかりすすぐ
トリートメントを髪に馴染ませた後、しっかりとすすぎます。すすぎが不十分だと、髪にトリートメント成分が残り、べたつきや重さの原因や肌荒れに繋がります。ぬるま湯で十分にすすぎ、髪に残らないように注意しましょう。
⑥タオルで優しく水分を取る
トリートメント後は、髪に残っている水分をタオルで優しく押さえるようにして取ります。髪をゴシゴシと
こすらないようにしましょう。髪の毛の表面が傷つかないよう、優しく水分を吸収させることが大切です。
アウトバストリートメントの使用方法


①お風呂上りに優しくタオルドライする
まず、髪をシャンプーしてトリートメントをした後、タオルで優しく水分を取ります。髪が濡れている状態で使用することが最も効果的です。


デリケートな状態なので、タオルでゴシゴシ擦らず優しく押さえるようにして水分を取ることが大切です。
②バイカルテアウトバストリートメントを
適量手に取る
ショートヘアなら1プッシュ程度、ミディアムヘアやロングヘアなら2~3プッシュが目安です。使用する量は髪の長さや状態によって調整しますが、少量ずつ使い、足りない場合は足すようにしましょう。※つけすぎると乾かなくなります。
③髪全体に均等に塗布
アウトバストリートメントは髪全体に均等に塗布します。初めに毛先から中間部分にかけて塗布するのがコツです。髪の根元付近につけすぎると、髪が重くなったりべたつく原因になることがあるので注意が必要です。
④ドライヤーで乾かす
髪にアウトバストリートメントを塗布した後、ドライヤーで髪を乾かします。熱風を直接当てすぎると、髪がダメージを受ける可能性があるので、少し距離をとって使用してください。
⑥仕上げ・スタイリング
アウトバストリートメントは保湿やダメージ補修をしつつ、スタイリングを助ける役割もあります。髪を乾かした後、スタイリング剤を使いたい場合は、アウトバストリートメントが髪に潤いを与えているので、スタイリングがしやすくなります。毛先のまとまりやツヤを出したい場合は、少量を手に取り毛先に軽く馴染ませると良いです。


乾かし後に毛先のパサつきが気になる場合は、少量重ね付けしてください✨
バイカルテのリアルな口コミ・評判は?


良い口コミ
「ダメージがひどかった髪がしっとりまとまるようになった」「美容室帰りの仕上がりが続く」といった高評価の声が多数💕
気になる口コミ・デメリット
「価格が高い」「市販品よりも入手しづらい」といった声も。継続するにはコスト面のハードルがあるかもしれません…しかしサロンでのトリートメントをしなくてよくなったりと、トータルで見ると価格は気になりません🌟
他の人気ヘアケアブランドと徹底比較


TOKIO、オージュアとの違い
バイカルテは髪の内部補修に特化しているのに対し、TOKIOは特許技術で髪の強度回復、オージュアは髪質や悩みに合わせた多彩なラインナップが特徴です。
どんな髪質に向いてる?
- バイカルテ:ハイダメージ・ブリーチ毛・細毛
- TOKIO:とにかく髪の強度を高めたい方
- オージュア:髪質や頭皮悩みに合わせたオーダーメイドケアをしたい方
▶楽天市場でバイカルテを購入する
▶Amazonでバイカルテを購入する
バイカルテに関するよくある質問【FAQ】


- Qどのくらいで効果が出る?
- A
1回の使用でも手触りやまとまりの違いを実感する方が多いですが、ダメージ補修は約1〜2ヶ月の継続使用がおすすめです。
- Q市販で買える?
- A
基本はサロン専売品ですが、正規の通販サイトや一部オンラインショップで購入可能です。
- Qどんな髪質でも使える?
- A
基本的には全髪質対応ですが、特にダメージ毛・細毛・乾燥毛に効果的です。髪質に合わせて使い方や量を調整すると良いでしょう。
まとめ|バイカルテは香りや質感も高評価
バイカルテのおすすめポイント
✓人気の香水の香りに似ている
✓ダメージ補修しながら洗う
✓良い質感が維持できる
✓ダメージ要因を無効化する
シャンプー | トリートメント | アウトバス トリートメント |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
シャンプー自体が トリートメントのような質感 | シスチン高配合 | ミルクは重すぎず サラサラまとまる |
優しい洗浄成分 | 一本一本に芯が でき丈夫に | オイルは艶が出て 手触り良く◎ |
FH+→軟毛 👑 CH+ → 普通毛~硬毛 UH+→くせ毛 | SS+→さらさら 👑MS+ → まとまり HS+→高補修 | 【同じ香り】 オイル→ シャンプー 👑ミルク→ トリートメント |
シャンプー自体がトリートメントのような使用感で泡立ちもとても良いです。なりたい質感・髪質に合わせて選べるのも魅力的ですね♡優しい洗浄成分を使っているので、肌の弱い方でも合う安心して使用することができます。
トリートメントはダメージを受けた、髪の芯にまでシスチンを送り込み補修してくれる優れものです☆仕上がりは髪の一本一本に芯ができ丈夫になったような感覚です。ダメージを受けて髪が細くなってきた方には特に実感して頂けると思います!
個人的にはアウトバストリートメントはミルクタイプが好きで、髪を柔らかくし重くないのに程よくしっとりサラサラになります♡
▶楽天市場でバイカルテを探す🔍
▶Amazonでバイカルテを探す🔍
最安値情報
定価より安くポイントも貯めれる
ネット通販がお得です♪
✓1回使ってみたい!【トライアルセット】
✓お試しサイズに!【選べるセット】
✓確実に髪質改善したい方!【選べるセット】
✓使ったことがある!【一番お得な詰め替え用】
ヘアケア商品に関してはどの商品でも、1か月ほど長期的に使用した際に効果が出てくるものだと思っています。根気強くはなりますが、美髪へと近づくと髪が扱いやすくなりヘアスタイルの幅も広がるので毎日のスタイリングがきっと楽しくなりますよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました!髪の毛は手をかければかけるほど、見違えるほど美しくなっていきます☆トリートメントだけでなく髪の毛にあったシャンプーやスタイリング剤、ヘアケアツールを使うのもとても重要です。ぜひ他の記事も参考にしてくださいね♪
当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線でレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ず効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。
コメント